中小企業診断士 菱山英弥のやる気が出るブログ

中小企業診断士である菱山英弥が、これから中小企業診断士を目指す人・経営者・ビジネスマンに役立つ情報・実体験をやる気と元気出るよう楽しく提供していきます!

第7回事業再構築補助金の採択結果発表!

皆さん、こんばんは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

第7回事業再構築補助金の採択結果が発表されました。
今回の申請者数は過去最小の15,132者、採択者は7,745者、採択率は51.2%でした。
私個人としては、1件申請させていただきましたが、そのうち1件が無事採択され、採択率100%でした。

事業再構築補助金の過去の申請者数・採択率を見ると、
第1回:申請者数は19,239者、採択者が8,016者で採択率は41.7%
第2回:申請者数は18,333者、採択者が9,336者で採択率は50.9%
第3回:申請者数は18,519者、採択者が9,021者で採択率は48.7%
第4回:申請者数は19,673者、採択者は8,810者で採択率は44.8%
第5回:申請者数は21,035者、採択者は9,707者で採択率は46.1%
第6回:申請者数は15,340者、採択者は7,669者で採択率は49.9%
となっています。

過去最高の採択率ですが、申請者数も過去最低でした。

前回は、締切直前の採択発表でしたが、
次回締切まで1か月近い余裕があり、リベンジもしやすいかと思います。
年末年始もありますが、しっかりと準備をして挑むのが大事だと思います。
私も、次回は2件申請する予定で、準備を進めています。
次回以降は、公募要領の変更も想定されるので、採択されるよう全力を尽くしたいと思います。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数68件、採択実績7億4千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

 

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

補助金ポータルで1週間、毎日ブログを投稿した結果のPVはまさかの〇〇でした

PV皆さん、こんばんは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

補助金ポータルでブログ投稿ができるよういになって1週間。
効果を測定する為、毎日投稿してみました。

その結果、1週間のPVは0件でした。

 

ホームページをリニューアルした11/24から、本日12/8までのPVがカウントされているのですが、まさかの0件です。当然、問い合わせもありません。
認知度向上としては、まったく効果が無いということになります。

広告掲について話をした時には、
補助金ポータルには2.5~3万程度のPVがあるので、そういった方々に対しての知名度向上が見込める、
とのことでしたが、全然そんなことはありませんね。

PV0の原因を推測としては、
補助金ポータルでは、士業ブログがサイト訪問者にPRするつくりになっていない

士業ブログは、サイトのトップページ上部にリンクがあるだけで、更新しても、サイト訪問者の目には触れません。


②訪問者の使い方(ニーズ)と広告が一致していない
補助金ポータルの目的として、「補助金助成金を探す」というのが一番で、そこで止まってしまっている可能性もあります。
また、補助金ポータル自体で、専門家とのマッチングもしている為、専門家を探すときに、ブログを参照するようなサイト構成にもなっていません。
ブログを書いても、読んでもらえるような動線になっていないため、効果がないと考えられます。

3か月様子を見るつもりでしたが、このままPV0が続くようなら広告掲載の意味がありません。
もう1か月続けてもPVが伸びないようであれば、月11,000円の価値はないので解約したいと思います。
ホームページを掲載するだけであれば、WIX.comなどを使えば無料でホームページを作れますし、
サーバーやドメインを借りて有料で掲載しても、月1000円程度でできますので、
そういった方向でマーケティングをしていこうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
認定経営革新等支援機関
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数76件、採択実績8億6千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

準備をどこまでしたかで成果は決まる

皆さん、こんばんは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

補助金ポータルのブログ投稿、ようやく初投稿が出来ました。
これで、効果の測定に取り掛かれます。

投稿できなかった原因ですが、問い合わせをして調べてもらった結果、文字数制限に引っかかっていて投稿できなかったとのでした。
最初の問い合わせに対して「エンジニアがチェックしているので記事投稿は問題なくできるようになっている」との回答が返ってきたので、
投稿できない証拠画像を送って再度調査してもらい、ようやく原因がわかりました。

もし同じようなところに引っかかっている方がいたら、文字数を減らしてみれば投稿できる可能性があります。

ちなみに文字数ですが、念のためマニュアルを確認したところ、文字数制限があるという記述は見つかりませんでした。

今回の場合、投稿のボタンを押すと画面が固まってしまいましたが、
通常の仕様であれば、文字数制限を超えて投稿のボタンを押してしまった場合、
「文字数制限を超えています」といったメッセージが表示されるなど、再入力できるようになるのが基本です。

文字数の上限を設定することを想定していなかったのか、文字数上限を超えた投稿があった場合の処理にバグがあったのか。
私は、コンサルタントになる前はシステムエンジニアもやっていたので、
そもそもの仕様がどうなっていたのか、なぜテストで気づけなかったのか、といったことが気になってしまいました。

システム開発では、成果物は設計段階で完成度が決まります。
設計にミスがあれば、バグが延々と発生し続け、プロジェクトが炎上するということも間々あります。
これはシステム開発以外の仕事にも言えることだと思います。
仕事の段取りやスケジュール、人員配置、そういった準備をどこまでしたかで成果は決まってきます。

人の振り見て我が振り直せ。
今回のことで、準備して物事に取り組むことの大事さを、あらためて実感させられました。
私も仕事をする際は、しっかりと準備をして取り組むよう、しっかりと意識していこうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
認定経営革新等支援機関
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数76件、採択実績8億6千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

告知!東京都中小企業診断士協会 中央支部 ビジネス創造部主催 民間事業会社合同イベントでビジネスチャンスを広げよう!!

皆さん、こんばんは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

12月に入り、今年も残すところあと一か月となりました。
年末年始も近づき、忙しくなってきている方も多いかと思います。
今年も最後まで悔いのないよう、全力で過ごしていきたいですね。

少し早いですが、一年の計は元旦にあり、という言葉があるように、
来年をより素晴らしいものにするためには、新年の抱負を考えたり、来年の計画を立てたりすることが重要になってきます。

そこで、今日は、来年開催される東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部のイベントをご案内させていただきます。
2023年2月4日(土)に、東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部主催の「ビジネスチャンスを広げよう!民間事業会社合同イベント」が開催されます。

すでに5社参加決定しており、民間事業会社と出会い・つながる場であり、中小企業診断士として活躍の場を広げる大きなチャンスです。

以下、紹介文となります。

――――――――――――
すでに5社参加決定!ビジネス創造部主催「民間事業会社合同イベント」のお知らせ
―――――――――

2023年2月4日(土)東京都中小企業診断士協会中央支部ビジネス創造部主催

「ビジネスチャンスを広げよう!民間事業会社合同イベント」

民間事業会社と出会い・つながる場!ぜひ、皆様のビジネスにつなげてください!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

◎今のネットワークだけでなく、新しいビジネス機会を掴める販路を開拓したい

セミナーや研修など、講師登壇の機会を増やしたい

◎執筆や出版を行いたいが、どうやって出版社の方にコンタクトを取ればいいかわからない

◎講師・コンサル・ライターを採用する側はどんなニーズがあるのか、成功する人の秘訣を知りたい

◎上記、今までやったことがなかったけど面白そう、やってみたい、とりあえず興味がある

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

こんなお悩みや想いを抱えた方に向けて、民間の研修会社・出版社をお呼びしたイベントを、2/4(土)に行います。
過去8年にわたり開催されており、実際にこのイベントを通じて、研修会社のパートナーとして仕事を受注した出版社の雑誌連載が決まったなど新たな販路・ビジネスを開拓した方も複数いらっしゃいます。
今年も、複数の民間研修会社さま、出版社さまなどにお声がけ中です。
現時点で、5社のご参加が決定しています!
ぜひこの機会を生かして、皆さまのビジネスの発展にお役立て下さい!
毎年、申し込み殺到のイベントです!お早めにお申し込みを!!

===========================

「ビジネスチャンスを広げよう!民間事業会社合同イベント」

===========================

経営コンサルタントとしての仕事では、診る(コンサルティング)、話す(講師)、書く(執筆)が挙げられます。
ビジネス創造部では、実際にそれらの仕事に関わる事業会社の方をお招きして、
求められる講師・コンサルタントとしての人材像を聴くことができるイベントを行います!
今回9回目の実施となり、毎回、

・ビジネスのチャンスを掴んだ!

・実際に講師をアテンドする側からのお話を聴くことができて大変勉強になった!

と大好評!!申し込み殺到が予測されます。お申し込みはお早めに!

【イベント概要】

1.日時:2023年2月4日(土) 14:00~16:45(会場・オンライン共に13:30より受付開始)

2.場所:
・会場参加:NATULUCK茅場町3号駅前店
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-9-5 日進ビル3F
https://goo.gl/maps/DKePxeuw4XN3S3528

東京メトロ日比谷線 茅場町駅(2番出口)から徒歩0分
東京メトロ東西線 茅場町駅(2番出口)から徒歩2分
東京メトロ日比谷線 八丁堀駅(A5番出口)から徒歩5分

・オンライン参加
Zoomにて開催(アドレスは2月2日(木)に参加者に別途お知らせします)

3.内容(予定)
第1部 人気プロ講師・プロコンサルタント 青木公司先生が、プロ講師・コンサルタントとして民間事業会社の方と仕事をする上でも役立つ実践的なノウハウをお届けします!

講師:青木公司会員
中小企業診断士 東京都中小企業診断士協会 相談役・売れる人気プロ研修講師コンサルタント養成講座塾長
青木公司ブログ https://blog.goo.ne.jp/masterao
NHK総合マサカメTVに経営コンサルタント・スーパーマーケットの達人として出演!
2018年11月号の月刊誌企業診断に「カリスマ診断士への道」でカリスマ診断士として特集される。
独立の経営コンサルタントとして年間200日講師登壇。
全国各地の大手企業から官公庁、ベンチャー企業、中小企業、労働組合で研修講師登壇!
また、コンサルタントとしても年間125日コンサル。大手企業のコンサルティングから中小企業の顧問コンサルまで経営コンサルタントを実践。
なんと大手士業事務所を9社もコンサル。大手企業労働組合でも2社、顧問コンサル。中小企業診断士の受験講座では、大手資格学校LECのクラスリーダー講師を経て、今は自分の独自の診断士講座、二次合格スーパー本気道場を主催。過去13年の通年指導クラスの二次合格率は47%を誇り、2022年は50名を超える受講生が集まる。
国土交通省建設企業等の海外展開に係る実態調査等業務 有識者委員
復興庁主催新しい東北創造のためのリバイブジャパン官民連携協議会委員
エコジャパン官民連携協議会副委員長
中小企業診断士協会では4500名の東京都中小企業診断士協会協会の相談役(前理事・事業開発部長)
東京協会公認マラソン同好会代表
東京都中小企業診断士協会中央支部マスターコースで最高人数を集める人気プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」塾長。
東京都中小企業診断協会中央支部ビジネスプレゼンテーションコンテスト優勝!
2010年、2011年、2012、2013、2014年5年連続中央支部 of the year受賞(当時1600名中わずか一名)※2015年は部長になったため、対象外へ
趣味はマラソン(ベストタイムフルマラソン3時間4分台、テニス、読書、映画鑑賞、飲み歩き)

第2部 民間事業会社のご紹介
民間事業会社が求める講師人材・コンサルタントとは!
ご参加いただく各社のご紹介と「仕事をしたい講師はこういう人!」などの貴重なお話をいただきます。

第3部 グループQ&A
研修会社や出版社の方などにも参加頂くグループQ&Aです。
受講者からのQ&A形式で、民間事業会社で求められる講師像や執筆テーマなどについて語っていただきます。
今後の目標作りやキャリアの参考にお役立て下さい!
※オンライン参加者は、Q&Aの様子をオンラインで配信いたします。
質問はできませんので、あらかじめご了承ください。

第4部 名刺交換・自己アピールイベント(オンライン参加はオンライン内で自己紹介)
民間事業会社や参加者同士の名刺交換・1分間自己アピールイベントを行います。
このアピールタイムがきっかけで仕事に繋がるチャンスを得た方も多くいます!
ぜひこの機会に、ご自身のプレゼン・アピール力を活かして仕事のチャンスを掴み取ってください!

第5部 懇親会(別途4,000円程度実費)
懇親会までの参加をお勧め致します!
事業会社様や診断士同士で楽しく深く交流しましょう!
※上記内容は予定であり、変更となる場合がございます。

4.参加費:
1,000円(会場もオンラインも同一価格です)
※下記イベントペイからご入金ください
※懇親会参加の方は申込時の[お客様情報入力]時に選択してください。
※懇親会費は受付時に集金いたします

5.申込資格:
東京都中小企業診断士協会会員で、会費未納が一切ない方に限ります。

6.参加要件:
・会場参加は、感染症対策にご協力いただけることが参加要件となります(詳細は下記参照)。
・オンライン参加は、Zoomで音声、顔出し参加できることが参加要件となります。
(ご自身でマイク、ビデオなどの環境設定をご準備願います)
・オンラインの場合、一般に通信環境、状況によって音声が途切れることもあります。
こちらご納得、ご容赦の上、ご参加ください。

7.定員:
会場(40名)+オンライン(20名)

8. 申込:
以下のサイトより事前支払いいただくことで正式申込となります。
定員に達した場合、事前お支払いの先着順で受け付け致します。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=7793390038423240&EventCode=P407500250
※お問合せは、ビジネス創造部までご連絡ください。
Email: businesssouzou@rmc-chuo.jp
※応募者多数の場合は、事前支払の方から先着順といたします。

9.申込締切
2月1日(水)
お早めに申し込みください!!お待ちしております。

●新型コロナ感染症対策
会場は、東京都中小企業診断士協会および中央支部の「新型コロナウイルス対策ガイドライン」に則り、十分な対策を講じて開催します。
参加者の方には、以下ご協力いただきますようお願い致します。

・会場内でのマスクまたはフェイスシールドの着用
・会場内でのソーシャルディスタンスの確保
・入室時の検温とアルコール消毒
※37.5度以上の熱がある方は参加をお断りさせていただきます。その場合であっても返金はいたしかねます。
※本イベントは、新型コロナウイルスの感染拡大状況および東京協会の方針に従い、オンラインのみでの開催される可能性があることをご了承願います。

●注意事項
セミナーを事前支払い後にキャンセルされる場合、原則として参加費のご返金は致しません。

●禁止事項
・ビジネス創造部の許可なく、参加者へイベント・勉強会などの案内を行うことは禁止です。案内を希望する場合は、同申込み〆切までに、事前にご連絡ください。(許可を保証するものではありません)
・参加者に対する、一斉営業メールなども禁止とさせていただきます。
ご参加をお待ちしております!

お問い合わせ先
※お問合せは、ビジネス創造部までご連絡ください。
Email: businesssouzou@rmc-chuo.jp

――

来年を更なる飛躍の年にしたいと考えている皆様、お待ちしております。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
認定経営革新等支援機関
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数76件、採択実績8億6千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

 

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

補助金ポータルのPVが確認できるようになりました! 効果の検証をしていきます!!

皆さん、こんばんは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

先週末は、私が副部長を務める東京都中小企業診断士協会のビジネス創造部で士業連携イベントがありました。
すばらしい参加者の方々に恵まれ、非常に盛況の中でイベントを終えることが出来ました。

参加していただいた方には、この場をあげてお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!

参加されなかった方も、ビジネス創造部では様々なイベントを今後も開催していきますので、是非ご参加いただける嬉しいです。

私が広告を掲載している補助金ポータルのシステムが更新され、本日アカウントが届きました。
補助金ポータルのシステムリニューアルされたのが11月24日だったのですが、アカウントが届いたのは今日...
システムリニューアルにあわせてアカウントが届かなかったのは少々残念でした。

しかし、これでようやくPVが確認できるようになりました。
これで、広告を掲載していることに対してどの程度の効果があるのか、しっかりと検証できるようになります。
また、ブログ機能も追加されたため、記事を投稿させることで集客効果も期待できる可能性があります。

今後は、いくつか記事を投稿しながら、PVの推移をみて効果を検証していこうと思います。まずはPV100が目標です。

そこで、さっそくブログの記事を書き、投稿しようとしたのですが...
投稿ボタンを押しても投稿完了画面に遷移しません。

 

 

記念すべき1歩目から躓いてしまいました。
必須事項もすべて記入していますし、マニュアルを読んでも問題はなさそう。
担当の方に問い合わせを入れることにします。

システムにバグが残っているなんてことがないといいんですが

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
認定経営革新等支援機関
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数76件、採択実績8億6千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

 

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました

皆さん、こんにちは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

補助金ポータルに広告を掲載して5日。
今のところ、仕事の営業メールを何件か頂いています。
1月14日切の事業再構築補助金に向けた動きは、
これからが本格化すると予想しているので、
引き続き、効果を検証していこうと思います。

最近、知り合っった経営者の方に「金持ち父さん貧乏父さん」という本を進められてました。
秋と言えば読書の秋! 
折角なので読んでみようと手に取りました。

「金持ち父さん貧乏父さん」といえば、世界4000万部突破のベストセラーで、オリエンタルラジオ中田敦彦さんが絶賛したことで知った人も多いのでしょうか。
私も以前からタイトルは知っていたのですが、マルチ商法会員にとってバイブル的な本として有名なこともあり読まず嫌いをしていました。
ただ、せっかく進めて頂いたし、読まないと本当のところはわからないな、と思ったこともあり、いい機会だと読んでみました。
代わりに私からは夢をかなえるゾウをおすすめしたので、今度感想をシェアする予定です。

「金持ち父さん貧乏父さん」は奥付を確認したところ、初版が2013年11月1日発行となっていました。
発行から19年が経っています。
実際に読んでみて、具体例として挙げられている話は時代を感じさせる所もありました。
ただ、伝えたいメッセージは時代に左右されない為、参考になるものも多かったです。
資産の考え方や投資の考え方は、お金の使い方の基本を押さえていると思います。
本を読みながら、ここは自分が今までの人生で実践してきていたな、
この部分は足りていないな、と考えさせられることもありました。
マルチ勧誘などには距離を置いて読む分にはいい本だと思います。

近年、日本でも「貯蓄から投資へ」といった言葉が叫ばれ、NISAの抜本的拡充や金融教育の普及など、投資への環境整備も進んでいます。
投資の考え方などは、参考になる所も多かったので、将来のことを考えて、一度読んでみるのもいいと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
認定経営革新等支援機関
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数76件、採択実績8億6千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

 

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村

補助金ポータルに広告を掲載しました

皆さん、こんばんは!

中小企業診断士の菱山英弥です。

今日は皆既月食でしたね。
皆さんは見ましたか?
私もせっかくなので、ベランダから空を見上げてみました。
月を見上げていると、不思議と心が落ち着きますね。
心も体もリフレッシュできました。

最近もありがたいことに、多くのお仕事を頂けております。
日中はクライアント先で仕事をすることも多く、夜や休日には交付申請や実績報告書の準備・申請を進めています。
忙しくも充実した日々です。

また、新しい取り組みとして、補助金ポータル様に広告を掲載しました。
来年以降も事業再構築補助金が続く、といった状況の中で、
補助金ポータル様からサイトに広告を掲載しないかとお声がけを頂いたので、
折角なので試してみようと思い、隙間時間にコツコツと作業を進め、本日無事、掲載されました。

以下のURLで掲載されているので、是非是非ご覧ください。

https://hojyokin-portal.jp/pro_search/hideya-hishiyama

今はまだ開発中とのことですが、近々、ページのPVなども確認できるようになるとのことなので、
PVやCVRをしっかりと確認しながら、有効性を検証していきたいと思います。

最近、私が独立したてのころ、先輩のコンサルタントの方々は、口をそろえて
『目の前のことだけでなく、将来のことを考えて仕事をしていかなければならない』
と言っていたことの意味を、実感しています。

今、たくさんの仕事が出来ているのは、過去にこうなりたいと考えて種をまいた成果です。
未来の仕事をつくるのは、今この瞬間の種まきです。
将来もしっかりと売れるプロであるために、今、目の前にある仕事に全力を尽くしつつ、
将来に向けた種巻きに取組んでいこうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

講師・コンサルタント補助金申請支援等、ご要望があれば、お気軽にお声がけください。
お問い合わせは以下のTwitterのDMや、Facebookメッセンジャー、もしくは問い合わせフォームから。

Facebook
https://www.facebook.com/hideya.hishiyama

Twitter
https://twitter.com/hideyahishiyama

■問い合わせフォーム(プロフィール)
https://hideya-hishiyama.hatenablog.com/about

--
中小企業診断士 菱山英弥
認定経営革新等支援機関
売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座9期生
補助金支援、採択件数71件、採択実績8億6千万円
東京都中小企業診断士協会 中央支部はるまつり 講師オーディション2位。
大手企業の新人研修講師に2年連続で登壇。
東京都中小企業診断士協会ビジネスミートアップ&セミナー講師登壇。
保有資格:日本生産性本部認定コンサルタント、情報セキュリティマネジメント

にほんブログ村ランキング参加中です!1日1回、皆様の温かいポチをお願いします!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
にほんブログ村